ブログ

本日はパナソニック製お掃除機能付きエアコンオーバーホール(2013年CS-564CXR2)の作業でした。

エアコンのオーバーホールとは室内機を壁から取り外して分解し、それぞれのパーツを洗浄してから再び組み立てて取り付ける作業になります。


では分解していきます。
IMG_1997
重量があるため壁にかけた状態で外せるパーツを外していきます
IMG_1998
室外機と繋がっている配線を外します
IMG_1999
パナソニックの自動排出タイプのホースです、お掃除ユニットが吸い込んだ埃をホースから外へ放出します
IMG_2001
冷媒ガスの通る配管を外します
IMG_2002
室内機と接続しているものを全て外したら壁から外します。
壁掛けエアコンといいますが本当にこの板に掛かっているだけなんです。
もしエアコンがグラグラしているようなら板のネジが緩んで危険な状態かもしれません
IMG_2003
外したあと熱交換器とケーシングに分けます
IMG_2006
熱交換器はしっかりと高圧洗浄していきます
osouji_kawaii_midashi_52
IMG_2004
horizontal
after
IMG_2007
osouji_kawaii_midashi_52
IMG_2005
horizontal
after
IMG_2008
一目瞭然ですね、しっかりキレイになりました
IMG_2009
配管を接続しなおして
IMG_2010
元に戻します
IMG_2011
壁にエアコンを戻して
IMG_2012
パーツを組み立てます
IMG_2013
IMG_2014
完了です


徹底的にキレイにしたい方はお値段は少しお高めですがオーバーホールお勧めします

クリーニング・コーティングのご依頼・お問い合わせは、  

おそうじ本舗川口安行店 まで。  

エアコンの完全分解洗浄、オーバーホールは当店にお任せください

またエアコンの設置・移設・取外しも承っております


0120-503-625
本日はダイキン製エアコン完全分解の作業でした。
2015年AN28SRS
2014年AN63RRP
1台は右側が狭く、もう1台が左側が狭いという2台です。
IMG_1829
IMG_1830
右側かなり狭いです
IMG_1832
右側が狭いとおそうじユニットも外せないので分解を断る業者さんもいらっしゃいます。
IMG_1833
苦労しましたが、何とか完全分解完了です
osouji_kawaii_midashi_52
IMG_1834
horizontal
after
IMG_1835
IMG_1843
ダイキンの場合こうして背抜きすることによって、お部屋の壁に接している面まで丸洗いが出来ます。
本当に隅々までキレイにできますね


お次は2台目左側が狭いエアコンです。
IMG_1836
IMG_1837
左側が狭い場合はおそうじユニット外すのには問題ありません
IMG_1839
ただ完全分解をする場合には苦労致します
IMG_1840
なんとかこちらも完全分解完了です
osouji_kawaii_midashi_52
IMG_1841
horizontal
after
IMG_1842
osouji_kawaii_midashi_52
IMG_1844
おそうじユニットの裏側、カビが発生しています
horizontal
after
IMG_1845
こちらもしっかりとキレイになりました
今回はなかなか苦労しました

ダイキン製エアコン完全分解でしたら当店にお任せください


クリーニング・コーティングのご依頼・お問い合わせは、  

おそうじ本舗川口安行店 まで。  

またエアコンの設置・移設・取外しも承っております


0120-503-625
本日は富士通製お掃除機能付きエアコン完全分解の作業でした。
AS-M40F2W



では分解していきます
IMG_1846
IMG_1848
IMG_1849
IMG_1850
IMG_1853
分解した後は高圧洗浄していきます
IMG_1851
完全分解することで裏側からも高圧洗浄できるので汚れ残りなしです
osouji_kawaii_midashi_52
IMG_1857
horizontal
after
IMG_1852
裏の裏までしっかりとキレイにさせて頂きます
富士通製エアコン完全分解も当店にお任せください

クリーニング・コーティングのご依頼・お問い合わせは、  

おそうじ本舗川口安行店まで。  

またエアコンの設置・移設・取外しも承っております


0120-503-625
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ